その他 ニュース

令和元年はいつからいつまででどれくらい続く?

投稿日:2019年4月30日 更新日:

新元号が「令和」に変わり、本日2019年5月1日から新しい元号の時代が始まります。

そこで気になるのが、令和元年がいつからいつまでになるのか?ということですよね。

この記事では、令和元年がいつまでなのか紹介致します!

令和元年はいつから?

新元号の令和の時代は、本日2019年5月1日から始まります!

天皇陛下の退位日は4月30日で、5月1日には皇太子徳仁親王(こうたいしなるひとしんのう)陛下に即位されることになります。

別名は、浩宮(ひろのみや)陛下といいます。

平成については、1989年1月8日から2019年4月30日までになります。

令和元年はいつまで?

令和元年がいよいよ今日からスタートするわけですが、いつまでが令和元年で令和2年に変わるのか気になりますよね。

令和元年については、2019年5月1日から2019年12月31日までとなります。

つまり、8か月間で日付に換算すると245日間が令和元年となります!

ですので、令和元年1月~3月というのは存在しないということになります。

平成31年度はいつまで?

暦年とは別で、1年間の区切りを示す年度という考え方がありますよね。

今回の新元号への変更で、平成31年から令和2年をまたぐことになるので…

年度表現が分かりにくいと思われる方も多いのではないでしょうか?

そこで、2019年4月1日(平成31年)2020年3月31日(令和2年)までの表現って何年度と表現することになるのでしょうか?

この場合は、平成31年度ではなく令和元年度と表現されるようです。

しかし団体や組織などによって、平成31年度と表すこともあるようです。

令和はどれくらい続くの?

それでは、新たな時代「令和」はどれくらい続くのでしょうか?

今回の場合は生前退位が初めてのことで、次回の新元号でも生前退位が用いられるかもしれません。

2019年5月現在で皇太子さまが59歳ということは、20年79歳となられます。

今回、上皇となられた前天皇が85歳で退位されたことを考えると、20年~30年は続くのでは?と考えられますね。

まとめ

今回は、令和元年と平成31年に関して紹介させていただきました。

平成から令和への切り替わりにあたり、書類や証明書変の更等、様々な場所で忙しくなることが予想されます。

新たな時代も、戦争のない平和な日本であり続けることを願います!

-その他, ニュース
-令和元年,いつからいつまで

執筆者:Ayumi

関連記事

岡村孝子が急性白血病でステージは?病状や今後の活動を調査!

シンガーソングライターの岡村孝子さんが急性白血病であることを公表しました。 まだ57歳で、これから6年ぶりでアルバムのリリースやコンサートの開催を控えている最中での出来事。 ファンにとってはショックで …

【顔画像】春風亭昇太の嫁は宝珠小夏(本名下薗利依)と判明!馴れ初めは?

桂歌丸さんの後任として、笑点の司会を務める春風亭昇太さん。 これまで「独身キャラ」を貫き、笑点メンバーにネタとしていじられることも多かった昇太さん。 しかし、2019年6月30日に笑点の生放送で結婚を …

女性天皇と女系天皇の違いは?認められない理由や問題点も解説!

元号が5月1日から「令和」に変わり、新天皇が即位されましたが皇族の減少や継承問題が心配されています。 そこで今回は最近よく取り上げられる、女性天皇と女系天皇の違いを解説していきます。 また、女性天皇が …

【飯田祐馬の結婚】嫁は心が広すぎる!?子供の情報もまとめ!

4人組ロックバンド・カナブーンのベース 飯田祐馬(28)さんが今月5日から連絡が取れていなかったそうですが、16日に無事帰宅したことが分かりました。 そんな中、前日15日の深夜に家族から本人が帰宅した …

避難の際のすべき事や持ち物リスト!貴重品はどうする?

今回、過去最大と言われている台風19号が日本列島に上陸していますね。 そこで今回は、避難の際にすべき事や持ち物リストについてまとめていきます。 具体的に何をして、持ち物は何を準備すればいいのでしょうか …

スポンサーリンク



管理人のAyumiです。

この度は、当サイトにご訪問頂きありがとうございます!

当サイトでは、今話題になっているニュースやエンタメトピックなどを分かりやすくまとめて、皆様にお届けしております。

その他にも、旅行情報等など、あなたの「気になる」を叶えられるようなサイトを目指します。

皆様のお役に立てるような情報を発信していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。